ルネ・デカルト(1596年~1650年)『方法序説』、『哲学の原理』、『省察』。(新版)道徳科学の論文(1~9/全9冊セット) 発行:広池学園出版部 著:廣池千九郎。スコラ哲学に見られるような抽象的な思弁を批判し、直観に与えられる明晰判明な観念を真理の基準として合理論を打ち立てた。新潮出版 新潮選書21冊まとめ売り。デカルト特有の方法的懐疑に基づき、すべてを疑うことで疑いたくても疑いえないことを真理であるとした。英語洋書 初期近代イングランドにおける宗教、魔術、科学の起源【Religion, Magic, and the Origins of Science in Early Modern England】。それは、わたしはいるのか?と疑っている私自身であり、「我思う故に我あり(コギト・エルゴ・スム)」という言葉で端的に表される。島田虔次『中国思想史の研究』2002年,京都大学学術出版会,680p+索引。。もともとは数学をはじめとした自然学を学んでいたが、人文学があまりに不完全な知識とみなしたゆえに、方法的懐疑によって、直感的な明晰判明さを真理の基準にし、そこからさまざまな真理を合理的に導いていくデカルトの哲学は、理性的思考に基づく近代的な哲学の確立に大きく貢献した。呪術とその背景 仁田丸久。デカルトは近代哲学の創始者として一般に認められているが、決して多作だったわけではない。本多秋五全集 全13巻別巻1,2 冊セット 記念文鎮付き、月報付き、菁柿堂。デカルトを見ると、思想が時代を超えて生き残る本質的な条件は著述の多寡にあるのではなく、考え方の普遍性にあることが分かる。【ウィトゲンシュタイン23冊一括】黒崎宏/奥雅博/論理哲学/哲学探究/哲学者ヴィトゲンシュタイン。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。□服部之總全集 全24冊揃 福村出版 1973-76年 初版 除籍本[管理番号102]。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。鶴見俊輔座談 全10巻 発行:晶文社。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。【英語洋書】 The Dialogues of Plato プラトンの対話篇 全2巻セット Jowett ジャウエット訳 昭和一二年 1937 古書 単行本 裸本 哲学 思想。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。ブラジルの黒人密教 (1976年) (レグルス文庫〈63〉) 第三文明社 鈴木 一郎。