①17-18世紀には多くの書物の挿絵・図版に求められるものが絵画的あるいは写実的正確さとなり、それには凹版印刷は最適な技術だったので、15世紀に挿絵として使用された凸版(木板)による図像印刷は、vignetteやタイトルページの装飾に限られてしまうようになります。1920年 初版★ハリー クラーク Harry Clarke★『 The Year's at the Spring An Anthology of Recent Poetry 』フルページ図版25点★。
②木版による凸版は、版の高さを活字と合わせれば同一版の中に挿絵・図版を組めるので、それを活版印刷機で一回で刷ることが出来ます。【まとめ】パプアニューギニア 4冊セット 洋書/英語/地形学/土壌/気候/植物/Papua New Guinea【ta01c】。凹版は専用の印刷機で刷らなければならないので印刷工程は2回となります。The Random House Encyclopedia Hardcover 1990年 ランダムハウス 洋書/英語 百科事典 全書 エンサイクロペディア 美品/挿絵31901。
それに対して、本書『Le Temple de Gnide』では〔in texte〕を多用して1冊の本を制作しています。中国の占術 清代 中國古代占い風水 線裝 全巻4 冊 『桃花鎮符咒圖』 書巻セット」 中国古書 古文書 宣紙 唐本 中国古美術 漢籍 希少 GF21。このような例はおそらく1900年代半ばまでほとんど例がなく、かつ特定の書物で行われたものと思われます。[美しい蝶々の絵]ドイツの古い蝶々図鑑(リトグラフ 30枚)/アンティーク ヴィンテージ ヨーロッパ 蝶々の絵 昆虫図鑑 洋書 雰囲気◎/。その例の大半はフランス(特にパリ)で1900年代前半以降から半ばにかけて、特定の読者を対象として出版された限定本などです。希少本★七宝とカメオ/A・E・マルティ画(A.E.Marty)/アールデコ挿画本/挿絵本/EMAUX ET CAMEES★。書物の製作にはマイナスになることをあえて書物の新たな魅力を生み出したかったのだと思います。◆洋書◆岡倉天心 日本の覚醒 THE AWAKENING JAPAN OKAKURA KAKUZO 著 1904年初版本。しかし1900年代後半になるとこのような形式の書物はほとんど見ることがなくなります。【お宝KO】☆美品☆ Dictionnaire administratif et historique des rues et monuments de Paris 函付き 洋書。またフランス以外の国の書物で〔in texte〕として凹版が使用されている例はイギリスの書物に稀にみられます、それは挿絵というよりは図版としての利用です。ビアズリー後[イエローブック1895 VI VII]2冊セット オスカー・ワイルド事件追放後ヘンリー・ジェイムズ/ケネス・グラハム/コンダー。この時代のパリの出版界というもの変態ぶりあらわにしている一冊と言えるのではないでしょうか?