「心」の修養を第一に考える陽明学は、吉田松陰や西郷隆盛など、多くの日本人に多大な影響を与えてきた。洋書全3冊揃い パタンジャリのマハーバーシヤ (パーニニ文典注釈書) 『Patanali's Vyakarana-Mahabhasya』 3版改訂 ●サンスクリット文法。本書では、陽明学の基本書である『伝習録』の巻の中を平易な口語訳とともに読解。パスカルと身体の生 大阪大学出版会 山上浩嗣。陽明学から現代に何を学び、どう活かせるかを、社会科学者の目から解き明かす。Windelband Heimsoeth Lehrbuch der Geschichte der Philosophie ヴィンデルバント ハイムゼート哲学史。
現代に生きる陽明学
現代を生きる「心」の行動学
物質万能主義が横行し混迷を極める現代を生き抜くために、陽明学は、知と行は合一である、物を正して知を致す、良知を致す、万物は一体である、などの言葉で指針を与えてくれる。(新版)道徳科学の論文(1~9/全9冊セット) 発行:広池学園出版部 著:廣池千九郎。本書では、『伝習録』巻の下を読解。新潮出版 新潮選書21冊まとめ売り。現代の日本人が忘れている「心」の修養を軸に、現代を生きる行動学として新しい時代を切り開く「心」の境地を探る。英語洋書 初期近代イングランドにおける宗教、魔術、科学の起源【Religion, Magic, and the Origins of Science in Early Modern England】。
陽明学の古典『伝習録』を現代に通じる「警世・実践の書」と位置付けた画期的な陽明学入
門。【5冊・入手困難】西晋一郎 先生講 『「東洋倫理」筆記抄』『国民道徳に就いて 他二篇』『我が國家思想と宗教 他一篇』木南卓一 森信三。本書では『伝習録』巻の上を平易な口語訳とともに読解し、21世紀の日本人の精
神のあり方を考える。岡村康夫 / 無底と戯れ ヤーコプ・ベーメ研究 Jacob Bohme。社会科学者が読み解く「現代に生かす陽明学」!
1948年 大阪府生まれ
1971年 京都大学経済学部卒業・大蔵省入省
1983年 主計局主査
1988年 京都大学経済学部教授
2006年 京都大学経営管理大学院長
現 在 京都大学名誉教授