訳者の合田正人さんはレヴィナス、ジャンケレヴィッチ、ベルクソンなどユダヤ系哲学者の研究で知られている通り、ユダヤの精神文化に深く通じており、菅野賢治さんは思想史の方法によって、近代反ユダヤ主義を生み出したヨーロッパ社会の政治的・文化的なひずみについてすぐれた研究を残している。世界遺産ファン必見の超マニアックな写真集!「密林の王土 アンコール」 アンコールワット、アンコールトム、その他遺跡群 帯付美品。この二人はこの領域の訳者としては現在望みうるベストの布陣と言ってよいだろうと思う。洋書 The Dutch Republic: Its Rise, Greatness, and Fall 1477-1806 (Oxford History of Early Modern Europe)。大きな仕事を日本の読者と後続する研究者世代のためになし遂げてくれた二人と(おそらくビジネス的にはあまり楽観を許さない)出版を敢行した筑摩書房の見識にあらためて敬意を表したい。近代スーダンにおける体制変動と民族形成/栗田禎子/大月書店【ac04d】。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。【希少】京都大学人文科学研究所研究報告 中国近現代論争年表 1895~1989 上・下 竹内実 編 同朋舎出版 中国/歴史/【ac02p】。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。ヨーロッパの旧石器社会 C・ギャンブル/著 田村隆/訳 同成社【ac05l】。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。「建国列伝 第1-3巻」 山田清三郎 序:長谷川宇一 装幀:池邉靑季 康徳10-11年(1943-1944年) 3冊セット 満洲新聞社 満洲国 戦前。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。[A12329680]貴族とは何か、武士とは何か [単行本] 倉本一宏。